| 
  ▲部会総会 | ●2024年度、部会活動のまとめ
          ■春の研修会2024年4月25日(木)〜26日(金)
 参加者21名
 
 <1日目>
 グリコピア神戸(異業種先進事例学習、京都生協様ご報告)
 プリッツやポッキーなどのお菓子で知られる「グリコマニュファクチャリングジャパン」の神戸ファクトリーに併設された見学施設を訪問。「江崎グリコ」創業からの歴史やチョコレートにまつわる話、グリコの創業者江崎利一氏が生涯持ち続けた創意工夫「2x2=5(ににんがご)」の精神を学んだ。
 「2x2=5」とは、どんな小さなことであってもバカにせずに考え工夫をしてみること。考える努力をすること。「努力」と「経験」を“判断・直感・工夫”などで掛け合わせることによって「不可能を可能にする」。
 つまり、人並みの考えをせず、あらゆる場合を科学的に検討して独創的な活路を発見し、独創的なアイデアを発揮することが重要である。との教え。
 
 <2日目>
 観光組:三田プレミアムアウトレット、三田屋、エスコヤマ ゴルフ組:つるやカントリークラブ西宮北コース
■秋の研修会2024年11月26日(火)
 参加者:1部 25名 2部 48名 3部 40名
 
 <1部>京都生協宅配物流センター(株式会社カワタキコーポレーション) 視察
 
 <2部>講演(日本生活協同組合連合会 常務執行役員 尾辻雅昭 様)
 テーマ 「全国生協概況」
 講演(日本生活協同組合連合会 執行役員営業本部長 久保田諭 様)
 テーマ 「コロナ禍を経ての供給状況と日本生協連の商品プロモーション」
 <3部>懇親会
 ●2025年度、部会活動方針・計画
■春の研修会2025年4月23日(水)決定
 
 大阪・関西万博(市場トレンド学習、京都生協報告) 最新ビジネストレンドや注目の新技術、ソリューションを視察。テクノロジーが創る新しい価値の最新情報や専門情報の取り組み事例を学びます。
■秋の研修会2025年11月26日(水)予定
 一泊二日での視察と交流を実施します
 |